関西江津会会員皆様のコーナーです

絵画・写真・書道・俳句・日常の出来事など、このコーナーで披露して見ませんか

原稿は事務局へ送付ください。(匿名ご希望の場合は明記ください)


 

古希を迎えて元気に同窓会

 

  昭和43年川本高校(現 島根中央高校)卒業生同窓会を、令和元年11月13日に広島県廿日市市の

 「安芸グランドホテル」で開催しました。関東方面からも多数の参加者が有り総勢40名が集まりました。

  今年で3回目となりますが、1回目は平成23年に京都市で、2回目は4年後の平成27年に神戸市で

 行いました。

  同窓会当日は、夕方に現地集合としておりましたが、大半の方は正午に広島駅に集まり市内見学を

 しました。久しぶりに原爆ドームやリニューアルされた広島平和記念資料館などを見て回り世界の恒久平和

 を強く感じました。外国の方も沢山おられました。

  同窓会は、校歌を半世紀ぶりに歌いスタートしました。世話役の挨拶の後は飲んでカラオケで歌って

 楽しいひと時でした。話は高校生活が中心でしたが、古希を迎えても皆さん元気にそれぞれの道で

 頑張っておりました。翌日は、希望者のみで宮島に渡り世界遺産である「厳島神社」を参拝しました。

  大鳥居は保存修理中でシートで覆われ観賞ははシート越しとなりました。また宮島最高峰弥山の頂上

 からの瀬戸内海の眺望を楽しみにしておりましたが、強風のためロープウェイが運転中止となり

 見ることが出来ず残念でした。

  参加者の皆さん、気持ちは青春時代にタイムスリップしたようでした。

  次回は2年後に島根で計画しております。皆さん元気で再会しましょう!!。

 

   写真 左から「年季が入った古希の面々」「桜江町川越中学校卒業トリオ」「シート越しに見る宮島大鳥居」

                           記事写真 寝屋川市在住 江津市桜江町出身 階本芳正


 

川越中学校第9期生(1956年卒)同窓会開催

 

  2017年10月15日・16日、倉敷アイビースクエアにて桜江町川越中学校(1975年閉校)第9期生の

 皆さんが喜寿記念の同窓会を開催しました。

  35名に案内状を出したのですが参加したのが14名と少し寂しい同窓会になりましたが、この年になると

 腰痛・糖尿病・脳梗塞等々体調不良者続出もやむを得ない事です。

  同窓会の宴会は、カラオケで盛り上がるのが定番だったのですが今回は、喜寿の記念同窓会という事も

 あって、1947年小学校入学から今日までの「70年の歩み」を記録したビデオ(2時間余)を投影して

 映し出される恩師の思い出話、今回体調不良などで参加できなかった仲間の姿を見ながら改めて「絆」を

 感じ、涙し(>_<)、笑い(*^。^*)、充実した5時間余りを過ごしました。

  一夜明け、小雨の倉敷美観地区を皆で散策し、傘寿の再会を誓い名残を惜しみながら散会となりました。

 

                                                                               写真・記事  桜江町川越(鹿賀)出身  高科僚二


 

花見で乾杯 

 

 恒例となりました、川本高校(現 島根中央高校)昭和43年

卒業生の花見会を4月3日好天のもと大阪城公園で行いました

 

 平成21年から、還暦を迎えるにあたり何か行事をしようと

始まった花見会、今年で8回目となりました。

 

 当日は、19名の参加が有り関東、中京地区から来られました

満開の桜を眺めながら乾杯を交わし、昔話に花がさきました。

 

 

 

 

 

 腹ごなしは、カラオケ店に行き、のど自慢大会です。

 

 最後は全員で「高校3年生」を歌い

来年の再会を楽しみにして家路につきました。

 

     寝屋川市在住 桜江町出身 階本芳正 記



出雲コバイモ

 

 「出雲コバイモ」は環境省・島根県ともに絶滅危惧に指定

されている山野草です。

コバイモは、全国各地にその土地名で自生していますが

この種はここ川本町谷戸(江津市の隣町)のこの場所

のみにしか自生していないので「出雲コバイモ」名で

登録されています。

 

この場所は妻の生家から数十メートルの場所にあるので

毎年お彼岸のこの時期、墓参を兼ねて観察に行きます

 

 

5cm~10cm位で左の写真のような可憐な花で

「春の妖精」とも呼ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「出雲コバイモ」は、種を蒔いて5年目で花が咲きます。

左の写真は現地で平成9年種を頂き、伊丹市の自宅で

育てているものです。

 

 

 

   伊丹市在住 桜江町出身 高科僚二 記

 

 




干し大根作ってみました

 

 知り合いから沢山大根を頂いたので、干し大根を作りました。

子供の頃、田舎の氷柱の垂れ下がった軒先のこんな光景を思い出し

ながら大根一枚一枚に穴をあけ紐を通しました。

今年は、割干し大根・千切り大根も作りました。

 

上の写真は、干して間もない時、下の写真は1週間後せいろで蒸した

後干したものです。

後は鼈甲色にカリカリに乾燥するのを待つだけです。

 

街中でもこんな楽しみも味わえます。

 

            伊丹市 (桜江町出身)  高科僚二